自分の体のお話を少しだけ。
ぼくはなんせトイレが近くて(大小関係なく)-これは運転手として致命的欠陥なことだが-困ることがとても多い。
便意を感じてから出るまでが異様にはやいんですよ。電光石火って言葉があるがまさにそのスピード感。
人間の小腸は7メーターぐらい、大腸だけでも1、2メーターあるというのに、ぼくのそれは30センチもないんじゃないかと思う(名推理)
今朝、高速のパーキングで起床、もちろん便意でだ。
駐車していた場所がトイレから遠かったのもまずかったのかもしれない。トラック枠はそんなもんだが。
先にも綴ったように、便意を感じてからは電光石火。歩き方にも気をつけないと括約筋の頑張りだけではダメな場合もあるかもしれない。体勢は重要なのだ。
パリコレやTGCのモデルのような、いや、それらを凌駕する姿勢の良さと完璧なウォーキングスタイル。昔の流行り言葉で『愛死美絵無(アイーシービーエム、愛してる死ぬまで美しすぎて絵にならない)』というのがあったが、ICBMを擬人化したらまさにぼくだろう。自信がある。うんこは漏れそうだが。
洋式は苦手なのだが(肌がつかえるから)もちろんそんなもの選んでらんない。とにかく空いてる個室を探す。
朝のパーキングのトイレはなんせ混む。女性トイレはよく問題になったりしてるが、男とて例外ではない。
奥にひとつ空いてる個室があった。よかった、神は見捨てなかった。この時ばかりは普段拝まない実家にいる不動明王に心で手を合わせる(家に法名持つものがいるため不動明王が家にいる)
「掃除用具入れ」
オーマイゴッド、何が神じゃボケ!死ね!いや死ぬ!
後にこはるさんは語る「あの時が初めてでしたでしょうか。未来の暗さに絶望をかんじたのは。」
幸い、本当の個室がすぐに空いたため神への冒涜も2秒で終わる。命拾いしたな!ありがとう出てきたおじちゃん。あなたが神か?
洋式だが仕方ない、神様のあとだ邪念を捨てよう。ようこそいらっしゃいましたこはるさん(^)(^) おひとり様ですか? ごきげんよう、ええそうです、大きなものを身篭ってはおりますが。
ここまで来ればもう安心だが、ひとつだけとても気をつけないといけないことがある。技術的要素なのだが、勢いのあまりお釣りを貰わないことだ。皆様も少なからずお釣りを頂いたことがあるんじゃないだろうか? トイレ様から。
便意が近いということは、逆に言うとぼくはエグゼクティブうんこマイスターでもある。もちろん施工術は師範代クラスだ。
しっかりと厚めにペーパーを敷き、最高の体勢で構え、漢の乾坤一擲を解き放つ。
ポチャン(明鏡止水)
おわかりいただけるだろうか? このプロの技を。
往年のはごろもフーズのCMのような、静かな落涙。みなもを騒がせないのがプロの流儀。
今日は事なきを得たが、謎の短い腸のせい(?)で毎日がエマージェンシーだ。 皆さんも気をつけてほしい、掃除用具入れにね。
本当はもうひとつの体のお話、鼻の穴ジャンクションの事を書きたいのだけど、長くなってしまったので今日はおしまい。
また今度!彡(^)(^)
文章のそこかしこに知性の高さが垣間見られるキーワードが入ってる。もしかして大学出ですか?