毎回毎回ログインしようとする度、パスワードが分からなくなり挫折すること数十回…
めんどくさいけー毎回毎回パスワード忘れた言って変えよる(▰╹◡╹▰)
で、どうせだからマイページのテーマカラーを変えよう!(今まで緑っぽいやつだった)と思って、“クリーム系”ってやつに設定してみました。
なんのクリームじゃこの色は どどめ色だがな
この色をチョイスしとるなおみお嬢は普段何食いよんだろ…
とまあそれはさておき( ˙-˙ ) 先日ライターの橋本さんとマダムおとらさんのツイッターなんちゃら?を拝聴しまして、これがまた(慣れてきたのか特に後半から)面白かった
どのドライバーも仕事に対する意見が個性的で、その言い回しもまた様々で、ドライバーとしてただ道を走ってるだけじゃなくて誰彼この苦しい時代と問題に対して色々考えとるんだなあ… と、今日からすれ違うドライバーを見る目が更に良い風に変わりそうな、そんな気持ちで聴いてました(*Ü*)
マダムは何度もお会いしたことがありますので知っておりましたが、橋本さんは(まあ声聞いただけだけどw)はじめましてですが、思ってた通りの印象そのままでした。 声の感じとか回し方とかw
その橋本さん、ツイッターでのひょんなやり取りから 著作「トラックドライバーにも言わせて」(新潮新書)をサイン本として直接うちに送って頂き、ありがたく頂戴致しました。 田舎の近所の書店には入荷がなく見つけられなかったため、これは本当に嬉しかったんすよねー(▰╹◡╹▰)
書かれている内容や読後感など、ここでいちいち連ねるのは控えますが、橋本さんが書かれているYahooニュースの記事から受けるイメージとは全く違い、もっと柔らかくてしなりのある文体で(ありていに言えばウィットにとんでいる)、業界の内情をとても真面目に堅い話として、でもギャグも交えてそれらをつかみやすく、関係者はもちろん全く運送業に関係ない人が読んでも普通に面白い読み物として構成されていた。
ラーメンで言うと湯気通しぐらいの人なんだろうと勝手に思ってた俺の橋本さんへのイメージがこの一冊で270℃ぐらい変わった( ˙-˙ ) その変わった親近感を抱くイメージが今回のマダムおとらさんとの放送(?)そのままでした。
また次回の放送(もはやラジオみたいなもんか思いよる)も楽しみにしてます(*Ü*) 家にいる日であればうちのおばさんと一緒にまた参加したいと思います。
どどめ色て笑笑
確かに我が家はいつも茶色い食卓ですが笑
それ!!橋本さんととらちゃんのスペース何ちゃらってやつ、他のフォロワーさんからも言われて何のこっちゃわからんくてググりました(時代の波に乗れない)
勉強させていただきたい…!ブラウザ版ツイッターだと聞くことしかできないらしいのですが、とにかく次回はチャレンジしたいと思います!
いつもありがとうございます〜。パスワードの件はいつもお手数をおかけしてすみません…
次のブログも楽しみにしております!!!
スマホで視聴したほうがそのままマイク使って普通に話せるように参加できるから便利だぞー(*Ü*)
俺も全然知らない機能だって、何度も意味のわからない場所をタップしたりして戸惑ったw お互い進歩しようw
わたしも何かとんでもないことをやらかしてしまいそうです笑
一応IT企業なので時代の波についてゆかねば…!!←もうだめだ
進歩できるようにがんばりまーす!笑