-
-
トラックカスタムショップ「ガレージブルル」
ふそうさんのスパグレ、レベル2の「高度運転支援」機能を導入
2019年9月12日
特別編どうも〜。トイレが友達!naomiです。
めっちゃお腹痛い。
今回のガレージブルルは、年内に発売予定のふそうさんのスーパーグレートに導入される
レベル2の「高度運転支援」機能についてご紹介します。
先日行われた技術勉強会にわたくしnaomiが参加してまいりました!
※画像はふそうさんからお借りしました、
見た目は現行のモデルと変わらないそうです。かっこいいですね〜!
ふそうさんによると、大型トラックが関係する事故は、
36%が追突やすれ違いなどが原因で
これらは運転支援機能で防げるとのこと。
実際に2017年にレベル1の運転支援機能が投入されており、好評だそうですよ!
さて、今回の改良では、
ブレーキとアクセル、ステアリングを制御する新機能「アクティブ・ドライブ・アシスト(ADA)」や
衝突被害軽減ブレーキ「アクティブ・ブレーキ・アシスト(ABA5)」を改善するとのこと。
「アクティブ・ドライブ・アシスト(ADA)」は、全速度域に対応したレベル2の運転支援機能で、レーンキープ機能(LK)や車線逸脱抑制機能(LDP)を搭載しているもの。
レーンキープ機能は、カメラで車線を認識し、ステアリングを自動制御することで、車両の車線内への維持をサポート。
車線逸脱抑制機能は、時速60㌔㍍以上での走行時に、ドライバーの意図しない車線逸脱に対してステアリング操作に介入して、車両を車線内に戻すします。
ドライバーが常に運転できる状態にあるか、ハンドルに手を添えているかどうかで検知するんだそうです。
30秒以上の手放しで警報を発し、60秒以上で警報とともにレーンキープ機能を停止。
これらは開発にあたってかなり苦労されたようでした。
何せ、幅も重量も乗用車より大きいトラック。
車体が重いため、ハンドル操作が間に合わず、幅の広いトラックを3・2㍍程度の車線内で走行させることは非常に厳しい挑戦だったと開発担当者は振り返ります。
ではどうやってその課題に対応したか。
なんと、かなり遠くの車線を予測して認識させ、ハンドルを操作することでクリアしたと言います!
すごい技術ですね!!
アクティブ・ブレーキ・アシストは、従来のレーダーに加えてフロントガラスに搭載したカメラとの組み合わせにより、被害軽減ブレーキを強化したそう。
車両前方の障害物をより精度よく検知できるようになり、特に静止物への衝突回避能力が向上したんだそうですよ。
従来は警報ブレーキのみだったが、精度を高めたことで、必要に応じてフルブレーキを作動させるように変更したとのこと。
また、商用車で日本初となる「交通標識認識機能」も搭載予定。
進入禁止や速度制限といった5つの標識をカメラで認識し、メーターのディスプレイ内に表示されるんですって!
誤って進入禁止道路へ進入した場合、画面上にポップアップ表示させるとともに音の警報で知らせてくれるそうです。
もちろん目視確認は大事ですが、サポートしてくれるのはありがたいですね。
これらのレベル2の運転支援機能は、あのメルセデス・ベンツブランドの大型トラック『アクトロス』に搭載される技術を共用しているとのこと。
ふそうさんは、国際的なパートナーとの強い協力関係によって、最新技術を反映できると説明されてました。
逆に、日本の技術も海外のメーカーが応用してたりするんだそうですよ。
どんどんいいとこどりしていって世界中から交通事故がなくなるといいですね!
なお、改良されたスパグレの具体的な発売時期については、「今秋を目指す」と明言を避けていました。
あれ...もう暦の上では秋...?
続報が楽しみですね!!!!!
ということで今回はふそうさんの最新技術についてお届けしました〜!
さぁトイレ行ってこよ!!!!!!!
新着投稿
-
2019年9月18日
ヨシノ自動車さん密着取材!パート2
どうも〜。タピオカ大好きnaomiです。 今回はヨシノ自動...
-
2019年9月12日
ふそうさんのスパグレ、レベル2の「高度運転支援」機能を導入
どうも〜。トイレが友達!naomiです。 めっちゃお腹痛い。...
-
2019年8月22日
きっとまだまだ暑いはず!空調服さんにインタビュー!!
どうも〜。そろそろ本気出さないとマジでクビになりそうなnao...
-
2019年8月 5日
ヨシノ自動車さん密着取材!〜Fast Elefant編〜
どうも〜ナオミ・キャンベルです。 あっ間違った。普通のnao...
-
2019年7月30日
東京納品代行さんに日本初ハンガー仕様の電気トラック「eCanter」が納品された件!
どうも〜!ブルルのやればできる広報・naomiです。 ガレ...
-
-
プロフィール
カリスマ販売員
naomi
ブルル期待の新人を自称するスタッフ。
永遠の新人でやらせてもらってます。 野球と音楽をこよなく愛する都民。
かっこいいトラックに乗ってみたいです。 -
-
-
地図から求人を探す
-
トラックドライバー求人検索
-
勤務地から検索
-
-
-
-
-
-
-
-
おすすめ運送会社ナビ
-
-
-