-
-
トラック業界裏話
ドライバーの高齢化を危惧する荷主 きちんとした管理求める
2015年12月 4日
高齢ドライバーに対しての印象を荷主に聞くと、「体力的には厳しい面もあるのではないか」という答えが返ってきた。
「荷主の立場からして、ドライバーの高齢化は気になるところ」と話すのは、住宅設備機器メーカーの物流担当部長。同社の製品は重量があり、かつ手積みしなければならないため、「体力面を考えれば、若い人のほうが向いている仕事といえる」と指摘する。一方で「商品事故が少ないのは、やはり荷扱いに慣れたドライバー」だと言い、「高齢であっても経験のあるドライバーは大切な戦力」との認識を示す。
同社では、今のところ高齢のドライバーが大きな事故やトラブルを起こした事例は報告されていないと言い、高齢ドライバーの管理については各協力会社に任せているという。今後も荷主として指導や対策を講じる予定はないというが、「再雇用の際、健診や意思確認を十分に行っている会社は信頼できる」と言い、「協力事業者との情報交換は必要だと感じている」。
荷主側もドライバーの高齢化を危惧しているが、人材不足のなかでは「いたしかたない」というのも本音のようだ。「きちんとした管理をした上で高齢者を継続雇用しているのであれば、安心感はある」と同部長が指摘するように、運送事業者の管理体制によって荷主に与える印象に差があるようだ。
記事提供:物流ウィークリー新着「トラック業界裏話」
-
2020年2月15日
「誰も採用せず」応募はあったがミスマッチ
大阪府で地場輸送をメインに営業展開をしている運送事業者では...
-
2020年1月28日
板橋トラックターミナルにコンビニがオープン
日本自動車ターミナルは1月14日、板橋トラックターミナル(...
-
2020年1月 7日
「辞めてくれてよかった」退職時に脅し文句
大阪府の運送事業者は、ドライバーと退職時にトラブルになり怒...
-
2020年1月 3日
働き方改革関連のアンケート 半数以上「働きにくく」
今年も残りわずかとなったが、2019年は4月から働き方改革...
-
2019年12月31日
ヒトはいるのに車なし うれしい誤算
景気の低迷による賃金低下などから、今より少しでも条件のいい...
-
-
地図から求人を探す
-
トラックドライバー求人検索
-
勤務地から検索
-
-
-
-
-
-
-
-
おすすめ運送会社ナビ
-
-
-