-
トラック業界裏話
働きもせず辞退とは 本人よくても家族が反対
2019年2月 4日
大阪府の運送事業者では面接に来た人材の対応に時代のギャップを感じているという。
求人誌に募集をかけても、問い合わせすらない厳しい状況の中で、同社に一本の連絡があり、面接することになったという。年齢も30代と若く、第一印象も良かった。面接をする中で久しぶりに良い人材が来たと感じた同社長。
すぐに採用をしたい旨を伝え、出勤日なども話し合い、雇用に必要な契約書などを記入してもらった同社長。
同社でも高齢化が進んでいることもあり、時間をかけて育成していこうと考えていたほか、働きやすさを理解してもらえれば、知り合いなども紹介してもらい、会社の若返りを考えていたという。
しかし後日、入社を辞退したいという連絡があり、社長もガッカリしたという。最近では、よくあることのため仕方ないと考えていたが、辞退理由を聞いて時代のギャップを感じたという。
「本人は自社で働きたいのだが、奥さんが猛反対しており、働くことができないと言われ、会社としては対応できないと感じた。正直、昔のイメージで業界のことを家族が良い風に思っていないのかもしれないが、今は、会社としてもできるだけ従業員が働きやすいよう社内整備も行ってきたので、働きもせずに辞退されたことにショックを受けている。今後は、会社として家族の理解を得られるように、何か工夫していかないといけない」と思いを語る。
働く人材だけでなく、その家族にも安心して納得してもらえるような仕組みやアピールの仕方が会社として必要なのかもしれない。
記事提供:物流ウィークリーこの投稿へのコメント
コメントを投稿するには、会員ログインをして下さい。
2019年2月4日 10:22
にゃじら神奈川県
評価:
奥さんに足引っ張られるパターン、ありがち。あたしも旦那に反対されたことあるので分かりますが(押し切って就職しました)。離婚してもいまだに、娘や母親には危険、大変、体壊すのでやめてと言われています。
家族にも以前とは違うことを理解してもらう努力も必要ですね。新着「トラック業界裏話」
-
2019年2月 4日
働きもせず辞退とは 本人よくても家族が反対
大阪府の運送事業者では面接に来た人材の対応に時代のギャップを...
-
2019年1月28日
デジタル時代の申し子 現場を理解せぬ荷主の新人
「通関は、とっくに切れているのに、どうして荷物がまだ入ってい...
-
2019年1月21日
調べもせず部品交換 新車故障でトラブル
大阪府の運送事業者では、新車故障のトラブルで憤りを感じている...
-
2019年1月14日
10連休は本気?
「10連休なんて本気で言ってるんだろうか」。神戸市内のコンテ...
-
2019年1月 7日
言わせて「お風呂を作って」
【広島】呉市にある雑貨を運ぶ運送会社の社長。「俺は風呂に入ら...
-
-
地図から求人を探す
-
トラックドライバー求人検索
-
勤務地から検索
-
-
-
-
-
-
-
-
おすすめ運送会社ナビ
-
-
-