-
-
若手ドライバーの本音?!「Truckerの部屋」
どうなってんの?今のドライバーって話
2018年2月 3日
仕事お疲れ様です、トラック運転手歴15年のtruckerです。
タイトルから偉そうで申し訳ありません。
僕は免許を持っていない頃から運送業に携わってきました。
その頃からドライバーの人たちから色々なことを教えてもらい成長してきました。
わからないことはなんでも聞いて、なんでも自分でできるようになりたいと、プロになりたいとおもっていたのです。
チェーンの巻き方、オイル交換、トラックのメンテナンス全般、色々なことを学びました。
そこでおもうのは最近のドライバーってどうなってんの??
とおもうところがあるので今日はかいていきたいとおもいます。
続きを閲覧するには、会員ログインをして下さい。
会員登録がまだの方は、下記のボタンからご登録下さい。SNSアカウントをお持ちの方は、下記のボタンから簡単に登録ができます!
この投稿へのコメント
コメントを投稿するには、会員ログインをして下さい。
2018年7月20日 19:56
熊木霊東京都
評価:
はじめまして。 うちの会社にも若い子ではありませんが、業務で使用するトラックに無頓着な方がいます。ベテラン勢でもです。 諸事情で少し前から会社の方針で、玉切れ等簡単なもの以外、オイル交換等はディラー、工場にやるようになりました。冬に入る前にチェーンの状態確認を兼ねて、一度チェーンの取り付けの練習をやっています。2018年4月10日 13:12
きんのじょう埼玉県
評価:
トラックの運行前点検以外の整備作業は附帯作業でやらなくていい事だと思います。
そういう歴の長い昔はこうだったから今もそうあるべきという老害みたいな人がいる限り業界の新陳代謝は進まないと思いますよ。2018年3月16日 20:07
ラストチャンス埼玉県 - 大型 ウイング
評価:
仰る通りだと思います。ただ、これだけドライバー不足になると、その程度のモチベーションの未経験者も即戦力として採用しないといけないという厳しい現実があるんだと思います。ゆとり世代向けにトラック協会がプロドライバー養成所を作ったらいいのではないかと2018年2月28日 07:26
犬 犬 犬大阪府 - 大型 その他
評価:
出来ることにこしたことはない。ただ自分が出来るからって当たり前と決めつけ出来ない人に対してバカにする姿勢は駄目やと思うよ。初めての事はわからないから人に聞くでしょ?時間に追われる仕事、ゆっくり学ぶ時間もない会社もあるわけで、貴方のように自分の力だけでメンテを1から覚える余裕はないだろう。2018年2月11日 03:36
まこたろお埼玉県
評価:
31のドライバーです。
僕も分からないことは聞いたりしたものです。
しかし今の僕より若い人達は、聞けないのかも。
そしたらこちらから優しく教えてあげるのもいいのかなって思う。
俺達ができたから出来て当たり前。ではなくて俺達が出来るから指導して次に繋げる気持ちも大事なんじゃないかと思います。
どうかなぁ?って首かしげるんだったら近寄って見本になればいいと思いますが新着投稿
-
2018年3月13日
【反論】トラックに乗れるだけでいいのか??
どうも、ブルルのブログでコメントの星が少ないtruckerで...
-
2018年2月 3日
どうなってんの?今のドライバーって話
お疲れ様です、トラック運転手歴15年のtruckerです。 ...
-
2018年1月 6日
あけましておめでとうございます!!宗像大社へ行ってきました!!
あけましておめでとうございます!! 今年も連載よろしくお願...
-
2017年12月28日
今年最後のブログ、お知らせ
お疲れ様です。 路線ドライバーのtrucker です。 ...
-
2017年12月21日
トラックドライバーの働き方について、今おもうこと
人には色々な働き方があると思います。 例えば僕のように拘束...
-
-
プロフィール
Trucker
僕がトラッカーになったのは18歳の時、2トンドライバーとして運送会社に勤務していました。
それから3トン、4トンとトラックを乗りこなしてきましたが、会社の不景気により退職。
その後大型一種免許、フォークリフトの免許を取得して現在の運送会社へ入社しました。
http://truckerlog.info/ -
-
-
地図から求人を探す
-
トラックドライバー求人検索
-
勤務地から検索
-
-
-
-
-
-
-
-
おすすめ運送会社ナビ
-
-
-