Now Loading...
  • 青森県のドライバー危険マップ

    中央インター前交差点 - 青森市大字浜田字豊田179番地の1

     

    2016年5月9日

     

    この交差点は国道7号と青森ICへの進入路および市道とが交差している複雑な形状の交差点です。この交差点で頻発している事故は、信号の見落としや見間違いによるものがほとんどで、すべて車どうしの接触事故である。特に右折する車と対向を直進してくる車との事故が多く、右折時には十分注意することが必要です。

    同じく事故の非常に多い県立図書館前交差点のすぐ近く、ほぼ同じ構造で国道7号の上下線を青森自動車道が分けている形ですが、こちらはICに直接接している場所と言う点が違います。やはり同様に高速道路の高架および盛り土で見通しが悪く、右折時の事故がとても多くなっています。

    【ご注意】
    「ドライバー危険マップ」の情報は、投稿に基づいて掲載しております。 道路情報は刻々と変化します。また、投稿された情報には投稿者の主観も入っているため、 参考程度にお考えいただき、自己の責任と判断でご利用下さい。 本サイトを利用したことに関連して生ずる損害について、 弊社では一切責任を負いません。安全運転をお願いします。
    Googleマップで見る
     
     
     
     
     

    コメント

    匿名ドライバー より:

    2025年4月22日夜7時頃、すき家方面から右折直後、目の前に大型トラックが現れ右折して行った。後になって、高速盛り土で分離した対向車線を右折してきたトラックが、盛り土の影で見えなかったからとわかった。進入時の信号は赤、青の矢印は直進と左折だったが、前を走っていた車の右折につられて進入した。県外者でドラレコ見ながら、しかも老眼で夜道。事故にならなくてよかったが、調べたら、この交差点は事故多発地点とあった。中央インター入り口がこれでは困る。早急な安全対策を望む。

    匿名ドライバー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)