株式会社聖菱運輸
【ステップアップ可】昼に帰宅可/中型トラ...
トラックドライバー新着求人情報
株式会社聖菱運輸
【ステップアップ可】昼に帰宅可/中型トラ...
株式会社下総運輸
茨城県小美玉市/4t中型トラックドライバ...
幸栄流通株式会社
4トントラックドライバー/運転手(大阪)
幸栄流通株式会社
10トン大型トラックドライバー/運転手(...
株式会社ナガオ
2tドライバー
阪神石油運送株式会社
研修制度充実!タンクローリードライバー
株式会社藤井運送サービス
泉佐野市から軽バン、幌車でクリーニング集...
株式会社マルニ運輸
ルート配送小型トラックドライバー/運転手...
阪神石油運送株式会社
大型タンクローリードライバー
株式会社ロジックナンカイ
大型地場ドライバー/千葉県松戸市
株式会社極東陸送
陸送ドライバー 大型車経験者歓迎
アールズカンパニー株式会社
4tドライバー
迫トラック株式会社
【固定ルート】10t大型ドライバー
DESIGNFACTORYPRINTIN...
実業団野球選手になりたい方募集!【軽貨物...
不二運輸株式会社
河口湖営業所 梱包作業スタッフ
株式会社静浜ロジネット
大型もしくは中型トラックドライバー
三重執鬼株式会社
10tトラックドライバー/フォークリフト...
DESIGNFACTORYPRINTIN...
未経験から働ける軽貨物配送ドライバー
新協運輸株式会社
10tドライバー
株式会社藤井運送サービス
大阪狭山市から軽冷蔵車で冷酒のルート配送
三重執鬼株式会社
家電配送2tドライバー
株式会社トランスウェブ
4tドライバ―/広島営業所
株式会社トランスウェブ
3tドライバー(フルフラットローダー)/...
鴻池商運株式会社
大型ドライバー
おすすめ情報
今日Xを開いたら 「利用運送手数料を荷主が負担する~なんちゃらかんちゃら~」っていうポストが2つくらい一気に出てきて「どういうこと?」って不思議に思ったのでどういうことなのか調べてみました。 利用運送手数料とは? そもそも利用運送手数料って何?って話なんですよね。 私ら配車からすれば「うちのもらい」っていうやつがそれ。それをちゃんと言葉にするとこのようになります。 「元請け事業者が下請け事業者に仕事を振った場合に、運賃とは別に収受する手数料」 今までの取引では、運賃から間に入る事業者の利益を取って骨の髄までしゃぶりつくされた運賃しか実運送会社には入らなかったわけですが、この記載を見ればわかるように、利用運送手数料は運賃とは「別物」として考えていこう、とされています。 で、これはどこでどう定められたのか、という話なんですがこれは国土交通省の「標準的な運賃・標準運送約款の見直しに向けた検討会」で検討されている内容です。 標準的な運賃・標準運送約款の見直しに向けた検討会って何? ということで今からその会議の提言読んでくる!ちょっと待ってて! はい、お待たせ。 令和5年12月15日付の公表提言を読んできました。 途中まで読んで気づいたんですが、これ私が公聴人として出席させていただいた会だったwwwww 標準的な運賃と運送約款の見直しをするための会でした。名前通り。笑 で、この標準的な運賃公示についての中で「利用運送手数料」が明記されているわけで(初めての明記)そこにはこのように記載されています。 「利用運送手数料は運賃の10%を当該運賃とは別に収受」 公聴会の時はイメージが全然沸いていなかったんですが、図にするとこういうことになるんだろうと思います。 つまり、実運送事業者以外は運賃に手を付けず、利用運送手数料から利益を取る、というもの。 荷主側として支払う手数料は運賃の10%のみ、なので利用運送手数料からより多く利益を取ろうと思うと実運送事業者までの間を短くする必要がある、だから多重下請け構造を解消できるようになる。 という考え方なんだろうと思います。 つまり、利用運送手数料を荷主が負担する、というのはこういう仕組みのことを言っていたわけですね。 運賃はどのような形で実運送事業者まで保証されるのか、という点は明記されていませんでしたのでここはまだ検討段階ということだと考えられます。 そして、この運賃は公示された「標準的運賃」を基に計算していくべき、ということが提言に書かれています。 運賃交渉における公的資料としても「標準的運賃」は参考資料となる、とも書かれていますので今後はこの運賃表をベースに交渉していくことも可能になります。 最低賃金上昇率、春闘労使交渉の妥結額と同じ根拠になると考えてよさそうです。 正確な情報を正確にとらえていく必要性 今回、SNS上で「利用運送手数料を荷主が負担」というポストを見かけて色々調べてみたところなんですが、正確な情報を正確に自分のものにしていくためにはやはり自分で調べるしか方法としてはありません。 調べる方法としては ①国交省が出している資料を読む ②トラック協会、地方運輸局、国交省窓口でわからないことは聞く ③士業の方に質問する、もしくは書かれている書籍やWEBページを確認する が手段となります。 SNSで〇〇が言っていたから正確な情報だ、というのはあまり安全な情報収集方法ではありません。 なので、私がこのように伝えていることもほんまか?と疑ってかかってもらって大丈夫です。 そして間違っていたらぜひ教えていただきたいと思います。 発信をする、ということは発信したことに対するフィードバックを受け取る覚悟も必要だと常々思っていますのでこれは違うのではないか、これはこのように聞いている、などがあればぜひご教示ください。 よろしくお願いします。 利用運送手数料の落とし穴 調べたこと、調べた上で感じている情報収集方法について長々書きましたが、 利用運送手数料収受も、定着するまでかなり長い時間が必要になると思われます。 現状、利用運送の手数料は各社で設定が異なります。 20%の会社もあれば5%の会社もあるし、その時々の運賃に対していくら手数料もらうかどうかという部分には人間的なつながりが如実に表れています。(例:「この運賃安いねんけど、行けるかな?」「ええよええよ、今回1,000円でええわ」とかいうやり取りが配車マン同士の繋がりを強くしている場合もある) それに「儲け」をどれだけ取れたか、儲けを出してどれだけ実運送会社さんに利益も渡せたか、というのが配車マンの仕事をやる上でのやりがいでもあり、その喜びを取り上げてしまうことになってしまいます。 仕事への探求心や楽しさをどこで感じられるようになるのか、もまた配車マン自身が考えていかなければならないようになると思います。 運送業は人と人とのつながり合いの仕事でもある。 だから人間味のあるアナログな感性を残しておきたい、という気持ちは私にはありますが 実際に運行してくれる会社さんが十分に利益を残せるような仕組みも必要だとも思うしでかなり複雑な気持ちにはなります。 何かを得たいなら何かを捨てなくてはいけない、という理論になるのかもしれませんが まずは現場で働く人たちが満足のいく対価を得ることが最優先。 利益を得る、だけではない配車マンの仕事の矜持を見つけていきたいと思います。 ただ、今回のこの記載については「令和6年6月1日改正新しい標準貨物自動車運送約款」を使用する会社に限っての措置になります。 なので、この約款は使いたくないということであれば独自約款を作成し、運輸局へ届出て、認めてもらえれば適用外となります。この辺りの詳しいことは「トラサポ」さんのサイトをご確認ください。 「現場の声」は意外と届く 今回の提言や検討会の議事録、答申書などを見て思ったのは 現場の声ってめちゃくちゃちゃんと届いている!!ということです。 今年の2月に公聴人として出席した時の意見書を提言書と比べて見てみると、標準的運賃の見直しについて意見させてもらったことがしっかり明記されていました。 これはおかしいんじゃないか、現場に合っていないなどあればぜひとも声を上げて伝えてほしいと思います。 「現場の声なんて届かない」のではなく「現場の声が聞きたい」人が実は結構いるということもわかります。 トラックドライバーも配車も経営者も皆忙しい。でもその中で伝えてくれる言葉の重みはとても重たいし重要なことが盛りだくさんなんです。 私なんかよりはるかに経験値の高い人たちが沢山いるからこそぜひとも声を届けてほしいと思います! 今日も今から運行の方、沢山いらっしゃると思いますがくれぐれもご安全に!
こんにちは、橋本龍太郎です (環奈だけだと思うなよ)。 忙しくて発狂しそうになっている… いや、仕事がたくさんやってくるというより、 単純に仕事が遅いだけというね(笑) こう見えて(どう見えて) 私かなり慎重な人でしてな。 特に記事の執筆においては 裏取りを何層にも重ねて行います。 それでも記事が出る日は 毎度朝から緊張します。 ちなみに、最近選挙報道などで 世間からは「メディア批判」が起きているが 本来マスコミというのは そのくらい情報を出すのに慎重です。 私のフィールドはネットが主軸で、 オールドメディアには取材で呼ばれるくらいですが、 それでも昨今のマスコミ批判にはため息しか出ない。 確かに一部 SNSのリテラのレベルに迎合しているメディアもいます。 が、それはやはりメディアでも一部やし、 それを一緒にする人も 一緒にされるようなことする一部メディアにも 非常に腹立が立ちます。 アレです。 大半のトラックドライバーはマナー守るが 爆弾尿ぺを作る一部のドライバーによって 業界全体の評価が下がる構図と同じです。 やらかすメディアは目立つので、 全ての記者やメディアがそうだと思ってしまうんやろうが、 「トラックドライバー全員尿ぺ捨ててる」と同義。 なので、私はどちらかという 1あると全部そうだと勝手に判断し なりふり構わずメディア批判をする人たちの リテラの皆無さに呆れている次第です。 トラックドライバーの健康問題 冒頭から思い切り話が逸れましたが さて、今回はドライバーさんの健康問題について 話そうかなと。 ドライバーの高齢化については前回触れましたが、 じゃあ実際現在のドライバーさんが どういう健康状態なのかというのを 以前のアンケートで聞いてみたので その結果を一部ご紹介します。 じゃん いやーーー、こんなに顕著に出るもんかと。 「腰痛」が不動です(笑) いや、笑い事じゃない。 以前このひと言でTwitterが燃えましたが何度でも言う。 トラックドライバーは3大ブルーカラーのなかでも 体を動かす時間が一番少ない業種です。 手荷役の平均時間「1.5時間」は国が出しています。 「いやいや俺は手荷役4時間やってる」 「ルート配送はそうじゃない」 さんたちは、オープンデータ、 または是非過去記事を読んでください (端的に言うとつまりは、 文句をおっしゃるあなた以外に トラックドライバーは85万人いる、 世の中には手荷役をしていないドライバーが たくさんいるということです)。 じゃあドライバーはどうやって仕事をしているかというと、 言わずもがな 「座って運転」 「座って待機」 でしょう。 楽な姿勢を探しながら長時間運転した結果 足腰が凝り固まる。 ガッチガチになったところ、今度は突如手荷役。 そりゃ腰を悪くしないわけがない。 こうして腰を悪くすることで思うように動けなくなる。 が、「トラック飯」なる高脂質・高塩分の料理を好んで食べる。 で、太る、、、というね。。 ゆえにやはり2番目に多いのが高血圧になるわけです。 さらに、やっぱり多かった「歯の問題」。 地元に定期的に帰れないドライバーほど 歯の問題は深刻。 「虫歯くらいで歯医者いってたら休みが潰れる」 という人もいました。 クルマが停められる場所近くに歯医者を置く重要性、 そして、 いつも同じ歯医者に行かずとも、 全国どの歯医者に行っても 治療の続きが受けられる仕組み が必要なんだと思います。 こうみると、やっぱり ドライバーの労働環境というのは、 業界の問題ではなくもはや社会の問題だと 取材や勉強を進めるたびに思います。 あと、番外編でいうと「痔」の人も多いんですよな、、 そらそうや、座りっぱなしやもんな。 私も原稿書く時は座りっぱなしになるが、 やはり物書きにも痔が多いという話を聞いたことがある… まだいます?手荷役武器だとか言う人 以前「89歳の建設作業員」の話や トラックドライバーの手荷役の話してますが、 どうですか? まだいますか、「手荷役は武器になる」とか思ってる方… ほんまに大手ではどんどん機械化が進んでいます。 これも何度も言いますが、 研修が不可欠な人間と違い、 機械というのは1度生産可能な態勢に入ると、 大量に製造され、秒で浸透します。 その目的は、人手不足や効率化だけではありません。 機械化を目指す理由は 「労働災害が減る」からです。 機械はドライバーのように 腰を痛めることがないからです。 修理できなくなったなら簡単に取り換えることもできる。 現場に対して不平不満も言わない。 そんな機械相手に、手荷役を「武器」と言えますか? 耳痛いかもしれんが、 現場は10年後も手荷役を武器だと思っていられるのかを よく考えた方がいい。 そして、もし10年後武器にならないことならば、 それは武器でもなんでもないので、 いまのうちに違うスキルを磨いた方がいい。 今年は秋がほんまになく、 すでにコートが必要なくらい寒くなってるところが多いのでは。 体を壊しやすくなる季節でもあるので、 どうぞくれぐれも体をいたわってやってくれな!
こんばんは!荷子ちゃんの休憩室第4回です! すっかり試験対策ばっかりなので「荷子ちゃんの試験対策」に変えてもいいんじゃないか?みたいになってきましたね。いえいえ、ちゃんとまた制作舞台裏もやっていきますので……! 趣旨説明です!naomiさんがトラドラ総研でアップされています「【運行管理者試験チャレンジ企画】始動!毎日1ポイント投稿します」に便乗したらくがきまとめになります! しかし油断してたら溜まってしまいました…… ちゃんと更新していかなきゃ…… というわけでもう12月ですが11月16日〜26日をまとめていきます! 【11/16】 【11/17】 【11/18】 【11/19】 【11/20-26】 トラドラ総研のまとめの方が週刊になったのでそれに合わせて更新していこうと思います! まだまだ溜まってるので早めに更新しますね……!次は来週早々くらいに……! ではまた次回!
さてさて皆様ご機嫌よろしいでしょうか? 今回は前回の続きのトンデモドライバーくんのお話です。 積み込みを終え、ホッと一息つく僕でしたがそんな平和な時間も少しだけでした。 着日当日朝7時。 埼玉のうちの倉庫からの電話で怒涛の一日の幕が上がりました。 「〇〇運送来ないんだけど?」 心の中でやっぱり、、、、と思いつつとりあえず大きなため息。 出勤前からこれかよ。笑 と思いながらも手配した自分にも責任があるのでとりあえず急いで出勤。 トンデモドライバーに電話で現在地を確認 「〇〇ですけど運転手さん今現在地どこですか?」 ト「なに?寝てんだけど?今、浜松だけどなに?」 いやいや、なに?じゃなくね?着時間聞いてるよね?7時だよ?え?え?え?(4回目) ト「なんか文句ある?休息あるんだし仕方ないよね」 仕方ないとかそういう次元の話じゃないんだよwwwww もう鼻から着く気がないんだよそれは。 てかそもそも休息どうのこうの管理責任って片道しか手配してないうちにはないしそっちがやること。成約前に積み込み時間、着時間もきっちり説明した上で依頼しているのでなんらこっちには問題ない。 僕「仕方ないとかじゃないよね?運転手さん着く気ないですよね?休息って言ってるけどそれウチが管理することじゃないよね?まあこんなことするくらいだから説明しても無駄だからしないけどとりあえず向かってくれます?あとはウチも依頼先と話しますんで」 もう我慢の限界はとおに通り越しておる。笑 ギャーギャーうるせえトンデモくん⇽もう面倒くさくなってきた。 朝の8時頃から依頼先に鬼電。だがしかし繋がらない。笑 この怒りをどこにぶつけていいのか。笑 11時過ぎ大手配車担当からようやく電話が。 「健康診断でした。すみません。え?着いてない?そんなことないと思うんですけど、、、」 って寝言は寝てから言えやと言いたいですがとりあえず冷静に対応。現状と昨日からの悪態、それに現在地等々、細かく説明した上で運賃減額のお話を、、、、 「運賃減額は困ります、、、車に払う分もあるので誰が赤字切るんですか?」と少しキレ気味に反論してきましたが僕の仏の心もここまで 「テメェしかいねえだろ。(赤字切るのが)」 もうその一言で終わらせてしまいました。 そもそも中抜きして手配してんだから何かこっちに迷惑かけることあったらケツ拭くのはあんただろって話だしそんな質の低すぎるドライバー使ってるアンタが悪いんだよ。笑 少なからず僕のところによく来てくれるドライバーさん達はこんなことしないし何かミスがあればスグに報告くれるからこっちも対応がとれます。そんな人だといつも頑張ってくれてるから何とか庇おうって思いますよね。 そんなこんなしてる間に昼を周り13時頃、トンデモくんからまた電話 「テメェ覚悟しろよコノヤロウ。話になんねぇから運輸局に電話してチクってやったからよ!」 っていやいや。 運輸局土日は閉庁だから繋がりませんけど。笑ていうかそもそもあれメールちゃうかったっけな。笑 と思いながらももう呆れで笑いしか出ないからもう面倒くさくなってきたのでたった6文字で片付けました。笑 「好きにしたら。笑」 ガチャンと受話器を置きこの騒動に終止符を打とう。そう思いました。 その後はとりあえずトンデモくんはヤバいやつだから下ろしの時気をつけてくれととりあえず関東の倉庫に忠告。 そして運賃減額のお話を大手配車担当さんに納得させとりあえず終了。 大手さんには申し訳ないが金輪際うちに関してはそのトンデモドライバーくんのトンデモ会社は 出禁に。笑 そして、終了。笑 長々となりましたがご清聴ありがとうございました。笑 皆様はこんなトンデモドライバーでないとは思っていますし反面教師に優秀なドライバーさんになってくれること心から願います🫡 これは極端な例でしたが結局こうゆうところなんだよ、底辺って言われるのは。って思ってしまいました。 そこの会社さんも全員がこんなトンデモドライバーじゃないと思いますし、もしかしたら会社も頭悩ませてるんじゃないかと思いましたが1人のせいで会社全体が出禁になり、、、って話が大きくなれば荷主さん自体失ってしまいます。 僕自身、「仕事を渡してやってる」とは思ってませんし「やっていただいている」と思ってますが今回の例はあくまで極端な例です。 積み地の現場もギャーギャーうるさい奴よりいつも丁寧で礼儀正しい人だったら「早く積んであげよう」ってなるのが人間です。 それは事務所側も同じなんですよ。 もしこのブログを読んでくれている新人ドライバーさんがいたら参考にしてください。 仕事できるやつは黙ってやることやるんです。そうやって周りの信頼を勝ち取っていくんですよ。そして何より黙ってやる事やってる奴が1番かっこいい!これに尽きる。 以上、皆さん明日以降もご安全に🥹
2022年9月に三菱ふそうトラック・バスが「eキャンター」のラインナップを拡充し、国内でニーズの高かったショート&ナローボディ(GVW5トン)やロング&スーパーワイド(同8トン)まで合計28車種を展開するようになった。 ●注目される商用車の電動化 電動トラックについては、三菱ふそう以外に、日野自動車、いすゞ自動車なども小型EVトラックの市販を発表している。軽トラックについては、ホンダ、スズキ、ダイハツもこぞって軽規格のEVバンを市場投入しようとしている。グローバルで求められているカーボンニュートラルは、あらゆる産業のサプライチェーン全体で進める必要がある。これには工場の操業に必要な電力や物流にかかわるエネルギー全般にも適用される。商用車のEV化が注目を集めるのはこのような理由がある。 一般道ではまだEVトラックを見かけることは稀だが、商用車とEVの相性はむしろ乗用車よりもよい。海外ではテスラが大型のEVトレーラーヘッド(トラクタ)「SEMI」の市販を23年には開始するといい、ダイムラーも大型EVトラック「eアクトロス ロングホール」を22年のIAAトランスポーテーション2022(商用車のモーターショー)で発表し23年には実際の顧客のもとでフィールドテスト行うとしている。 日野のデュトロBEVはヤマト運輸が500台の導入を発表している。現在もこのプロジェクトは特段の変更なく進行中だ。ディーゼルエンジン問題で揺れる日野自動車だが、EVはその影響を受けていない。現状、ビジネスとしては大きくないが、EVやゼロエミッションは環境問題へのリスク分散の意味も持つ。 三菱ふそうは、2010年ごろからキャンターのEV化を独自に開発していた。その後プロトタイプ発表、グローバルでの実証実験、2017年にはeキャンターの量産・市販を開始している。同社はダイムラーグループの一員として、小型トラックの電動化開発を担う存在でもある。だが、課題がないわけではない。ひとつは車両ラインナップが少ないこと。もうひとつはEVを複数台で運用する場合の拠点・目的地他での充電インフラだ。 ●車種展開は着実に増えている 現在市販されているeキャンターは、GVWで7.5トン、ワイドボディの1車種しか選べなかった。9月の発表では、バッテリーパックを改良し、その搭載個数によってS(41kWh×1)、M(41kWh×2:83kWh )、L(41kWh ×3:124kWh)の3パターンが用意された。ボディサイズは、標準幅、広幅、拡幅が選べる。ホイールベースは2500mm、2800mm、3400mm、3850mm、47590mmの5種類だ。積載量は2トン、3トン、3.5トンがボディサイズに応じて設定された。保冷車やクレーン、ローダーなど架装をしやすいように電動のPTOが装備された。 日本のラストマイル輸送や近距離の拠点間輸送では、ボディサイズ要件は重要だ。住宅地や細い路地などにも入っていく必要がある。Sバッテリーを搭載した標準幅、ショートホイールベースのeキャンターはこのニーズにこたえることができる。住宅地を巡回しなければならない塵芥車や宅配便のトラックへの応用が広がる。 衝突被害軽減のための自動ブレーキ、レーン逸脱防止、ドライバーの集中度(疲れ、健康問題)を認識して警告や休憩を促すメッセージ機能、左折(運転席と反対側)時の巻き込み防止のためのレーダーセンサーと警報システムなど、ADAS機能も市販乗用車とそん色がない。ステアリングコラムのレバーで回生ブレーキを4段階で切り替えることも可能になった。これはエンジントラックの排気ブレーキの代わりとして使える。巻き込み防止のレーダーとレバー式の回生ブレーキは、ドライバーにとってうれしい機能だ。 ●充電インフラ問題への対応方法 充電インフラについては、三菱ふそうでは6kWhのAC普通充電器の設置を事業所や拠点に整備することを勧めている。ルート配送やラストマイル輸送では、移動中のDC急速充電は緊急避難的な措置とし、AC普通充電を前提に考える。AC普通充電器は、キュービクルの設置や管理責任者の常駐は不要で、ほぼコンセントを増設する感覚で設置することができる。 1台、2台といった少数での運用なら充電口は1個か2個あれば問題にはなりにくい。AC普通充電器の設置は簡単な工事なので、口数を増やすのは難しくない。だが、充電口がマルチポート化しても、全部が定格出力で充電できるかどうかは、契約電力や配電設備による。今後EVトラックの比率が上がるとすると、充電口の必要数と、契約電力とのバランスが難しくなる。 状況によっては、経路上のDC急速充電を組み込んだロジスティックを考えたり、拠点やトラックターミナルでの充電インフラの整備が必要となるだろう。1台ごとの稼働率が高く充電時間を確保しにくい場合は、複数台のローテーションを工夫するか、交換式のバッテリーパックという手段を検討することになる。交換式バッテリーのEVは、中国NIOが乗用車で実用化している。バイクや小型モビリティ向けではあるが、ホンダは交換式バッテリーのエコシステムを作ろうとしている。 EVの充電インフラ問題では、メーカーが販社に急速充電器の設置を進めている。車両販売のサポートとして、普通充電設備の設置支援やサービスメニューを用意するメーカー、販社の取り組みも始まっている。充電設備や機器を相談できる企業も少しずつ増えている。 倉庫のトラックバースや事業所にマルチポートのAC普通充電を整備するとき、設定した契約電力内で、各ポートの出力を調整してくれるソリューションもある。充電インフラは、国や行政による政策支援が不可欠だ。EV向け急速充電器への助成、設置基準の緩和・法整備を期待したい。
おはようございます!naomiです。 1週間に1度のブルルゼミ開講です。 それでは1週間分まとめていってみましょう! こちらは道交法の規定です。 貨運法では、点呼の際にこの基準未満の酒気帯びであってもその者に運転させてはならないとされています。 方向指示器はないやい!(フジファブリックの曲です) でも今回はオレンジレンジ「キリキリマイ」で覚えましょう! ♪進路変更は3秒前!3!2!1! なお、右左折は30m手前ですがそれは気合いで覚えてください。 解雇とは穏やかではないですね… あと予告の字も間違えました。よくこのぴょんってつけちゃう ここから労働時間など労基法についてです。 1日8時間までらしい。へぇ〜。(棒読み) まぁこのへんはね、学生時代のバイトの頃から言われてきましたしね このへんからちょっと複雑になりますね… 労使協定のこととかも問題文に書かれるようなので注意しましょう。 目安ってなんですのん!!!! そういうあやふやな感じやめてほしい!!!!! この記事では、X(旧ツイッター)インスタなどSNSでも投稿している毎日1ポイント運行管理者試験対策「ブルルゼミ」を週刊にしてご紹介していきたいと思います。 もし間違っていたり補足などあればぜひ教えてください! それでは今日も元気にいってらっしゃい♡また次週お会いしましょう♡
【オススメエリア情報】名神高速道路 大垣ICで上り線入口の夜間閉鎖
大垣ICの夜間閉鎖情報を確認して、安全なルートで運行してくださいね!Telkom University Jakarta
【オススメエリア情報】名神高速道路 関ヶ原ICで上下線入口の夜間閉鎖
関ヶ原ICの夜間閉鎖、事前に確認して安全運転でお願いします!Telkom University Jakarta
【オススメエリア情報】NEXCO中日本が「新聞紙で作る高速道路"橋"コンテスト」開催
新聞紙だけで作る橋のコンテスト、創造力と技術が試される素晴らしいイベントですね! Telkom University Jakarta
県庁西門交差点 - 山口県山口市滝町
帰宅する県庁、県警職員と思われる右折車が直進車、左折にかぶせて右折してくるのは当たり前。下手したら左車線に入ってくるので注意。 左折車が歩行者を待とうものならお構い無しに右折してくる悪質さ。 事故もよく見る。一時期は酷すぎて警察官が警棒を持って立っていた。
【橋本愛喜にも言わせて】【第8回】トラックドライバーの健康問題~1位やっぱアレ~
本当に!高血圧・脂質異常・糖質異常のオンパレードです! 最近はそれに加えて肝機能異常も増えています。以前見た高速道路S Aの名物定食屋さんでは軽く三人前くらいの量出ていましたが、ほぼほぼ作業は座って運転とフォークで荷積み荷卸ししかしないのにちょっと量多すぎ…しかも入るし…と他社ながら心配になりました。