-
埼玉県のおすすめエリア情報
関越自動車道 東松山ICー嵐山小川IC下り線で渋滞緩和実験
2017年7月31日
トラックドライバーの皆さん、おはようございます。
今日は関越自動車道で行われる渋滞緩和のための実験についてお知らせします。NEXCO東日本は7月25日、関越自動車道の東松山IC(埼玉県東松山市大字石橋988)から嵐山小川ICまでの下り線で、渋滞緩和のための実験の実施を発表しました。8月のすべての土・日・祝日と、8月14日(月)に行われます。
渋滞緩和を目的とした実験で、LED標識で左車線の走行を促します。関越自動車道の東松山ICから嵐山小川ICまでの下り線で、8月のすべての土・日・祝日、8月14日(月)に行われます。各日とも4:00から13:00までの9時間で行われる実験ですが、渋滞が発生した場合はその日は終了となります。また事故などが発生した場合も、実験中止になることがあります。
歩行者などに気を配った、やさしい運転をお願いします。それでは、いってらっしゃい。
各種情報は、投稿を元に掲載しております。 弊社で確認したものではないため、参考程度にお考えいただき自己の責任と判断でご利用下さい。 本サイトを利用したことに関連して生ずる損害について、弊社では一切責任を負いません。埼玉県の新着「おすすめエリア情報」
-
2025年10月14日
関越自動車道 高坂SA(上り線・下り線)で駐車マスの一部利用制限
トラックドライバーの皆さん、こんにちは。 今日は関越自動車道...
-
2025年10月6日
常磐自動車道 守谷SA(上り線)駐車場の一部利用制限
トラックドライバーの皆さん、こんにちは。 今日は常磐自動車道...
-
2025年10月6日
東北自動車道 羽生PA(下り線)フードコートが営業休止
トラックドライバーの皆さん、こんにちは。 今日は東北自動車道...
-
2025年10月6日
首都圏中央連絡自動車道 狭山PA(内回り・外回り)で短時間限定駐車マスの運用開始
トラックドライバーの皆さん、こんにちは。 今日は首都圏中央連...
-
2025年9月29日
首都圏中央連絡自動車道 菖蒲PA(内回り・外回り)で駐車場の一部利用制限
トラックドライバーの皆さん、こんにちは。 今日は首都圏中央連...
-
-