-
国の施策の最新投稿
中小企業向け!!60兆円投資の省力化投資促進プランと運送業への恩恵まとめ
2025年5月27日 New
2024年問題 とら子独り言 国の施策先日、気になる記事を見つけました。 2025年5月20日、政府は、中小・小規模事業者の賃上げに向けて生産性を高めるため、 2029年度までの5年間に60兆円程度を投じ、集中的な対策に取り組むことを決めた。 人て不足が深刻なトラック運送事業を含む運輸業などに対しては、業種別の「省力化投資促進プラン」に基づき、個別の支援を進めていく。(物流ニッポンより抜粋) 何それ!?って思ったので調べてみました。省力化投資推進プランって何!?
この記事を読んでまず思ったのが「省力化投資推進プラン」って何よ? ってこと。 省力化投資促進プランは、中小企業の生産性向上と賃上げを目指す5か年計画で、特に人手不足が深刻な業種に焦点を当て、デジタル化や自動化の推進を通じて、労働生産性の向上と持続的な賃上げを実現することを目的とするプランです。プランの概要と目的
◾️総投資額:官民合わせて60兆円を5年間で投資 ◾️対象:中小企業(特に製造業、建設業、運送業、医療・介護分野など) ◾️目標:①労働生産性の向上(2029年度までに2024年度比で実働労働生産性を約25%を向上させる) ②ドライバーの拘束時間削減(トラックドライバー1運行あたりの平均拘束時間を短縮する) ③積載率の向上(トラックの積載効率を改善し、空車率を低減する) ④DXの推進(物流施設において、自動化機器やシステムの活用を通じたDXを進め、庫内作業の効率化を図る) プランの概要と目標について簡単にまとめるとこのようになります。 で、この目標を達成させるために官民合わせて60兆円を投資するよー!って言う計画。 5年間で60兆円、1年間で12兆円を投資してくれる、らしい・・・笑 運送業だけじゃなく、ほぼ全産業で人手不足に困っている産業に対しての投資額にはなりますが国と民間が一緒になって投資しましょう!って言う計画です。どんなことを支援してくれるの?
1.省力化投資の支援 ・中小企業省力化投資補助金:人手不足解消に効果的な設備導入を支援 ・カタログ注文型:清掃ロボットや自動券売機など、汎用製品の導入を支援。 ・一般型:業務プロセスに応じたオーダーメイドの設備やシステム導入を支援。 つまり、人手不足の部分を補う機械の導入などに対して支援しますよ、って言う内容。 2.運送業への重点支援 ・パレット自動仕分け装置、AI配車システム、電子伝票システムなど機械への投資 ・複数事業者での協業(共同輸送・共同配送)に補助金が適用される可能性もあり! ・荷待ち対策のための事前受付システムの導入などD X化への投資 今までは人海戦術でなんとか保ってきた部分も労働人口の減少で維持ができなくなってきている実態を考慮し、機械化やD X導入を推進する企業には積極的な支援をしていきますよ、ということですね。 今回は大手企業ではなく、中小企業が対象なので業務の効率化を進める中で機械化や自動化をしたいものがあればぜひ申請を出していきましょう。運送業にとってどんな恩恵があるのか?
正直、機械化やD X化をしたところで大きな恩恵があるのか、私は半信半疑な部分が結構あります。笑 なので機械化やD X化にネガティブな印象を持っている私だからこそ恩恵があるのではないか、と思える申請案を考えてみました。 それは 請求電子化、つまり経理周りの電子化。 現場に出ずっぱりで事務処理も全て社長さん一人でやってらっしゃるような会社さんだと請求処理を週末にまとめてやらなければいけない、など業務量が多すぎる場合があると思います。 そのような方のためにスマホで受注内容を入力したらすぐにクラウドにデータ化できるような経理処理システムを導入できればまとめて処理をする時に効率よく処理ができます。 このようなシステムを導入するには多額の費用が必要になりますが、このプランを活用することで補助金で一部を賄えるようになります。 現場から事務処理まで一人でやらなければいけない方の負担をできる限り減らせるような効率化へは積極的にプランを活用してもらいたいと思っています。まとめ
運送業の労働生産性の向上を2029年度までに25%向上させる、と言う成果目標を設定している、とありましたが、正直どこをどう効率化すれば25%向上するのかなんてわかりません。笑 そもそも労働生産性を向上させるために機械化、自動化などがどんな影響を及ぼすのかも未知数ではあります。 ただ、今手いっぱいになっている方が少しでも「楽になった!」と思えるようなシステムを導入できればそれがベストだと思います。 日々のお仕事を少しでも楽にするための支援プランなのでぜひ活用を検討されてみてください。 申請サイト▶中小企業省省力化投資補助金国の施策の投稿一覧
-
プロフィール
とら子
トラック運転できないAT限定免許配車マン。
トラックは街の風景だと思って過ごしてきた学生時代。 けど今はドライバーさんのおかげでご飯食べれています。
配車はドライバーさんと荷主の緩衝材。 目の前の利益より損して得取れ精神で配車係やらせてもらってます。 -
-
月別アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年5月
- 2023年1月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
-