- 
									 配車女子 とら子の「一配一会」 配車女子 とら子の「一配一会」本日の推しメン。2018年8月27日 ドライバーさん紹介 山陰線への貨物代替輸送が始まりますね。 
 西日本豪雨で山陽本線が止まり、関東~九州間の幹線がほぼ陸送になってからようやくの列車代替輸送。それでも5トンコンテナ35台の代替輸送で名古屋~福岡までが27時間かかるそうです。 
 この山陰線代替輸送でも物量の2割ほどしか動かない。結局まだ陸送で補うしかなさそうです。7月以降、沢山のドライバーさんが寝る間を惜しみ、暑さに耐え頑張ってくれています。本当にありがとうございます。 
 日本の物流は実に沢山のドライバーさんと配車係に委ねられているんやなぁと実感しています。それなのに日本を支えるドライバーさんと運送会社がニュースになる事はほぼ悪い事ばかり。 
 そんな事してドライバーになりたい若者が増えるわけないし、業界も暗くなるのでここではドライバーさんのいい所ばっかりお伝えしたいと思います( *´艸`)1括りにドライバー職と言っても色んな業種がいて、トレーラー、トラック、軽四、そしてダンプと色んな車両に乗っているドライバーさんがいます。 
 そしてお仕事も実に様々で路線幹線、長距離フリー、地場の固定ルート、引越し、宅配、超重量物など特殊案件など色んなお仕事をしています。いろんな荷物を積んでいるドライバーさんがいる中、今日は長距離フリーで頑張ってる若手ドライバーさんを推しまくりたいと思います。 【本日の推しメン】 
 ◇お名前:B君
 ◇車輌:10t車
 ◇お仕事:関西―九州間メインの長距離フリー業務。けど基本どこでも行けるマン
 ◇基本SPEC:何でも積める(証拠写真あり)猛暑の日にエアコンが3回も壊れたり、土砂降りの中パワーウィンドが壊れてビッショ濡れだったり、修理したはずのトラックが何度も故障しちゃったりって中々の伝説を持ってるドライバーさんなんですが、 ほんとにめちゃくちゃ頑張るマンです。 ほぼ毎日関西―九州間を走ってはります。 
 ほぼ毎日なんかトラブル起こります。
 けど、本当に弱音を吐かないし頑張るドライバーさんです。お会いしたことあるんですが、なんやろ、、、価値観が菅原文太みたいな20代wwwwww 
 時代が違っていたらトラック野郎のモデルになったやろなぁって感じます。
 言われたことはしっかりこなす。そして自分がそれ以上の事が出来る存在になれるように日々努力している方です。頑張ることと言われたことをしっかりこなす、ってのは当たり前の事なんですが、この当たり前の事を当たり前にちゃんとできるドライバーさんって実はあんまりいません。 
 若いのにすごいなぁと会うたび感じます。え?この荷物平車の荷物だよねwww 
 っていう荷物も積む。
 ウィング車でクレーン積みの荷物積む人初めてー。
 こんな人初めて―♡って感じで度肝抜きました。
 言わないけどwwwwwwww
 初めて言うけどもwwwwwwwwどこの業界でも「若いから」とか「経験が浅いから」とか言われる年頃なんだけども、そういう客観的で根拠のないことはこのドライバーさんには当てはまらないです。 
 「後進時の事故はバックモニターを過信し過ぎてるから起こるねん」という彼は、安全確認は目視でやるしバックモニターだけを頼らずに運転し、事故ゼロの優良ドライバーでもあります。そして「トラックを運転することは怖いことだよ」と言います。 
 大きなトラックに乗って事故を起こさない彼はトラックは怖いものだと自覚し、覚悟をして乗っている。私には到底真似できることではありません。
 頭が下がります。九州にお住まいの方、関西から九州への荷物はこんなドライバーさんが積んでくれています。若くてパワーもあって弱音も吐かず、寝る間を惜しんで運転し、皆さんの大切な荷物や生活必需品を運んでいます。 
 もしかしたら植木もね。笑こういう若いドライバーさんががんばってくれる運送業界はまだまだ捨てたもんじゃないなぁと思います。 
 そして私の周りにはこうやって頑張ってくれているドライバーさんがまだまだたくさんいらっしゃいます。
 そういう方をこのブログでできるだけ紹介し、運送業って捨てたもんじゃないよ。って思ってもらえるように動いていきたいなと思います。年功序列がまだまだ根付いている業界だけど、これから活躍してくれる世代の若いドライバーさんたちを盛り上げていけるように頑張ってほしいですし、若い世代の我々も諦めずに業界に意見進言をしてよりよい業界に変えていきたいと思っています。 新しいブログの内容になりましたが、これからもよろしくお願いします!  新着投稿 新着投稿- 
										2025年10月31日 New 5年更新と二次請け禁止で実運送会社が消える日ふと思ったこと。 多重下請け構造撤廃に向けた荷... 
- 
										2025年10月17日 運送業が値上げできず、荷主が簡単に値上げできる理由。先日、Xでとあるリプをいただきました。 運賃交... 
- 
										2025年9月29日 日本の物流に“足りないインフラ” その正体は…今日41才になったので大事なことを言います。 ... 
- 
										2025年9月11日 「海外の真似すればうまくいく」は幻想――現場だからわかるその理由今日はまず結論から言います。 海外でやって成功... 
- 
										2025年9月9日 運送業のM&Aブーム、その先に待ってる未来とは?大手陸運9社の決算から見えるコト 2025年8月22日の業界... 
 
- 
											
- 
	プロフィール   とら子 
 トラック運転できないAT限定免許配車マン。
 トラックは街の風景だと思って過ごしてきた学生時代。 けど今はドライバーさんのおかげでご飯食べれています。
 配車はドライバーさんと荷主の緩衝材。 目の前の利益より損して得取れ精神で配車係やらせてもらってます。
- 
	
- 
	月別アーカイブ - 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年5月
- 2023年1月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
 
- 
	

 
		
	 
											
 
					 
					 
						 
						 
						 
						 
						 
						
 
						 
						 
						 
						